パン企業年金基金の特長
            制度運営費用
¥570/月
(加入者1人あたり)
            掛金
¥2,000~/月
受給期間
5年・10年・
15年・20年
15年・20年
            利息付与率
1.5%
割安な制度運営費用
加入者・受給者等の管理や積立金の運用などにかかる「制度運営費用」は、加入者1人あたりわずか月額570円です。事業所が単独で制度を作る場合に比べて、極めて割安なコストで実施することができます。
柔軟な掛金(拠出月額) および給付の選択肢
掛金は定額制
1口あたり1,000円の定額制(最低2口から)で、口数は事業所が自由に設定することが可能です。また、退職金規程に明確に定めることにより、勤続年数や職種などの条件に応じた変動口数を設定することもできます。
給付は選択制
退職時または65歳到達時に一時金または有期年金として支給されます。有期年金の受給期間は5年・10年・15年・20年のいずれかから、受給者が選択することとなります。
安定性を重視した資産運用
積立金に付与する利息を年1.5%に固定し、リスクを抑えた安定的な運用を目指します。
パン企業年金基金ご加入の
メリット
- 1掛金および制度運営費用は、全額、損金処理することができます。
 
- 2外部積立てにより退職金原資の保全効果が得られます。
 
- 3複数の事業所が参加することでスケールメリット※が得られます。
 
- ※規模を大きくすることによって得られるリスクの分散やコストの削減などの効果のこと
 
- 4老後の所得の補完機能により福利厚生面の充実が図れます。
 
- 5人材の確保や定着化など、人事面でのメリットが享受できます。
 
制度の概要
- 名称
 - パン企業年金基金
 
- 制度
 - 確定給付企業年金(DB)制度
 
- 加入対象
事業所 - パン製造業のほか、和洋菓子等の製造やそれに関連する様々な業種の事業所が加入できます
 
- 加入者の
範囲 - 原則として65歳未満の厚生年金被保険者が対象となりますが、就業規則(退職金規程)に規定することにより、職種等による制限を設けることもできます
 
- 年金支給
開始時期 - 60歳以上65歳未満で退職した方は退職した月の翌月から65歳までの間の希望する時点(選択時)から、60歳未満で退職した方は60歳に到達した月の翌月から、在職中の方は65歳に到達した月の翌月から
 
- 掛金月額
 - 1口あたり1,000円の定額制 (ただし、最低2口から)
 
- 給付の
種類 - 5年 10年 15年 20年の有期年金(支給開始時に受給期間を選択) 退職一時金(脱退一時金 選択一時金 遺族一時金)
 
- 年金の
受給要件 - 加入期間が10年以上あること。なお、申し出により年金に替えて一時金として受給することもできます
 
- 一時金の
受給要件 - 加入期間が3年以上あること
 
- 利息付与率
 - 年1.5%
 
- 役員組織
 - 代議員12名 (うち理事6名、監事2名)
 
- 制度運営費
 - 加入者1人あたり570円/月